町村名 |
温泉名 |
施設 |
お湯 |
おすすめ度 |
感想 |
地図 |
天塩町 |
天塩温泉 |
夕映 |
ーー |
☆☆ |
浴室に入ると鼻につく、アンモニアの発酵臭にビックリ。温泉の成分の臭いらしいのですが、【木酢湯】の浴槽もありまぎらわしいです。どの浴槽もぬるく、浴室も涼しく、なんか寒かった・・・(4月) |
 |
遠別町 |
旭温泉 |
旭温泉旅館 |
ーー |
☆☆☆☆ |
道北では珍しく古くからある温泉。入り口や休憩所などは昔のままですが入浴施設だけが最新式の設備になっていた。浴室は換気が良く、濃い茶色の湯と黒い湯の2種類。どちらも湯の成分が濃いのかとっても温まる高張性の温泉です。なかなか湯冷めしません。露天風呂にちょっと深めの歩行湯がある。 |
 |
初山別村 |
初山別温泉 |
岬センター |
ーー |
☆☆ |
海を見下ろせる高台の温泉。日本海が遠くまで見渡せます。お湯は薄茶色。洗い場のシャワーは勢いが良くて快適。。敷地内に大きな望遠鏡が設置された初山別天文台があります。 |
 |
羽幌町 |
羽幌温泉 |
サンセットプラザはぼろ |
ーー |
☆☆ |
道の駅にも指定された大きなホテル。日帰り客の入口は裏側にある。薄茶色く濁った塩分の温泉はちょっと熱めで満足。露天から見る庭園がキレイ。 |
 |
苫前町 |
苫前温泉 |
ふわっと |
ーー |
☆☆ |
外観があらわす重厚さにビックリ。浴室は石とコンクリートで洞窟のよう。浴槽はとても小さく定員3人が2ヶ所。茶色の湯に微かな石油臭がある |
 |
古丹別温泉 |
ななかまどの館 |
ーー |
☆ |
情報誌にはめったに載らない温泉なので期待を持って行って来ました。赤茶色の濃いお湯が有るはずなのになぜか透明湯。常連に聞くと源泉のポンプが壊れているもよう。復旧は未定。替わりにカバノアナタケを入れた薬草湯を提供。なぜか良く温まりました。 |
 |
増毛町 |
岩尾温泉 |
あったまーる |
ーー |
☆☆ |
最近リニューアルオープンしたこの温泉は入り口から段差が無くとても歩きやすくできていました。換気が良い浴室には、海からの陽の光がたっぷり入るので開放感があります。ただし、露天風呂から見えるはずの夕陽が海に沈む景色は、残念ながら板塀の目隠し板に消されていました。お湯は鉄分が多く、ちょっとぬるめの湯で循環されています。
|
 |