ムキタケ(食)と、ツキヨタケ(毒)は同じ様な形をして、同じ木に混在している場合があります。
ツキヨタケは付け根の中に黒い色素を持っていますから、すべてのキノコを割って見る等、
特に注意してください。北海道では間違って食べる「キノコ食中毒」の代表格です
ムキタケ
ムキタケはその名の通り、表面の皮を剥いて食べるキノコです。10月中旬〜11月中旬に、川の近くや沢地の斜面など、腐葉土と湿気の多いところにある倒木や、立ち枯れた木に付いています。形は扇形で、表面にびろうど状の毛があり、肉厚で重量感があります。キノコ自体の味は薄いけれど、風味と食感が良いので中華料理などの濃い味付けに合います。

左の写真の様な場所がムキタケに限らずいろいろなキノコが採れる所です。

藪に入って見回したら毒キノコばかりでも、あきらめないで探してください。「毒キノコが有るところには、食べられるキノコも有るんです」。

晩秋のキノコなので、落ち葉に隠れた倒木も探してみましょう

山菜TOPページへ


まだ小さいムキタケです。虫に狙われやすいキノコなので小さい方が良いかも知れません